utawoutaouのブログ

歌が上手くなりたい人!歌手を目指している人へ!!ぜひ役立ててくださいね(*^^*)

歌手への道6〜そもそもファルセットって?ヘッドボイスって?〜

はじめましての方もそうじゃない方もこんにちは!

utaちゃんです!

 

今回はファルセットとヘッドボイスについて話していきたいと思います!

つまりは、高い音域での歌い方ですね笑

 

 

高い音域で歌う時に疑問に思ったことありませんか?

 

 

ファルセット、ヘッドボイス…よく聞くけどなんか違うの?と。

 

 

実は違うんですよ!

ファルセットとヘッドボイス!!

それぞれの特徴を見ていきたいとおもいます。

 

 

まずはファルセット。

 

ファルセットは、筋肉がストレッチして声帯が伸び、息が頭の後ろを通ることで高音が発声される仕組みです。
声帯間のコンプレッションが薄く、息漏れのある音色になります。

裏声ともよばれてます。

 

 

続いてはヘッドボイス。

 

ファルセット同様、声帯が伸び、息が首後ろに送られます。
しかし声帯がわずかにコンプレッションし、息漏れしません。

この声帯の動きは、地声で歌う時とよく似ています。

 

つまり、ファルセットと地声の特徴をもつサラブレッドですね😊

 

これはミドルボイスともよばれています。

聞いたことのある人もいるのでは??

 

 

 

ちなみに、いうタイミングおかしいんですけど、コンプレッションとは、圧縮という意味です笑

 

 

まぁ簡単に言えば、二つの歌声は、両方共に高い声であることは変わらないけど、息の漏れ具合が違いますってことです。

 

 

特徴はなんとなくつかめましたか?

今日はここまで!

次回はそれぞれの声の出し方について、言及していきたいと思います!

 

see you again👋

 

 

歌手への道5〜鼻腔共鳴の誤解〜

はじめましての方もそうじゃない方もこんにちは!

utaちゃんです!

 

今回は前回に引き続き鼻腔共鳴についてお話ししようと思います!

 

 

原因と結果ってありますよね。

でもこれって、時と場合によっては逆転してしまうことがあるんですよ。

なんでいきなり原因と結果?って思った人も少し見ていってください。

 

 

例をだします。

 

あなたには好きな子がいます。

その子はとても可愛い(かっこいい)です。

 

 

この場合、原因と結果ってどっちがどっちかわかりますか?

 

好きだから可愛いと思ったのでしょうか?

可愛いから好きになったのでしょうか?

 

人によってこの答えは変わりますよね。

これと同じことが鼻腔共鳴にもいえます。

 

 

共鳴しているから上手く歌えているんですか?

上手く歌えているから共鳴しているんですか?

 

 

ここで誤答した結果、歌を上手く歌うために必要だ。という誤解が生まれたのです。

 

 

では、特別に誤答ではなく、正解をお教えします。

 

 

歌ってたら偶々共鳴したわ。

あ、なんか前より上手くなった気がする。

 

 

です。

 

でも既にできている人はそのことを忘れてしまって感覚で伝えるので、結果がまるで原因かのようになります。

 

結果と原因が逆転してしまうのです。

 

 

ということで結論

 

鼻腔共鳴はそのうち勝手になるから、わざわざ考える必要はなし!

そもそも、鼻腔共鳴できなくても問題ないし、鼻が痒くなるだけだよ

だから出来なくても悩む必要も、練習する必要もなし!

 

 

どうでしたか?

納得できた人もできてない人もいるでしょうね。

私の話で、自分の納得できる解を見つけることができたら幸いです!

 

 

次回はファルセット、ヘッドボイスについて話したいと思います!

see you again👋

歌手への道4〜鼻腔共鳴はどうでもいい!〜

はじめましての方もそうでない方もこんにちは!

utaちゃんです!

 

今回は前回宣伝した通り、鼻腔共鳴について話していきたいと思います!

 

 

まず質問します。

 

 

「歌えるようになるために、鼻腔共鳴は練習して会得する必要があると思いますか?」

 

 

…チクタク…チクタク……

 

…チーン

 

 

終了です!

上手く歌うためには必要なんじゃ…

と思ったそこのあなた!

はい、残念!不正解です!!

 

 

歌を上手く歌うために鼻腔共鳴を練習する。

これは必要ありません。

というか、意味ないです。時間の無駄です。さっさとやめましょう。

 

 

「え、でも歌上手い人みんなやってるって言ってるよ?」

 

 

それはおおむね正解です。

みんなではありませんが、やっている方はいます。

しかしそれは意識的に、意図的に鼻腔共鳴をしているわけではありません。

どうですか?余計にわからなくなりましたか?

 

ここで一つ例を出します。

あなたに質問しますので、あまり気負わないでちょっとだけ考えてみてくださいね。

 

「日本語を話せるようになるために、最初に単語を習いましたか?」

 

 

 

はい、こたえはNOですね。

これと同じなんです。

 

 

これを歌として言い換えて質問します。

 

「歌えるようになるために、最初から鼻腔共鳴を練習しましたか?」

 

 

 

先ほどとは少し違って見えたんじゃないでしょうか。

 

 

単語は日本語をはなしているうちに自然に覚えて使っていますよね。

それと一緒です。

鼻腔共鳴も歌っているうちに自然に身につくものなのです。

だから練習する必要はありません。

それに、歌い方によっては鼻腔共鳴できないですし。

 

 

どうでしょうか?

納得のいかない方は随分いるのではないでしょうか?

次回でもう少し詳しく説明します!!

 

楽しみにしててね!

see you again👋

 

アドラーに学べ! 歌手への道3〜番外編〜

はじめましての方もそうじゃない方もこんにちは!

utaちゃんです!

 

前回の記事どうでしたか?

前回の続きでも有るのですが、ちょっと脇道に逸れるかもしれないですね。

 

とりあえず今回は番外編ってことで、アドラー心理学について話していきたいと思います!

歌手目指してないよーって方も、歌手目指してるよーって方も、ぜひ見てってくださいね!

 

 

 

今回なんですけれど、アドラー心理学の中でも私が特に印象に残った、劣等コンプレックスについて話したいと思います。

 

そしてこれこそが、前回私が言った自分で自分の歌い方がわかるわけない!っていうことに繋がるわけなんですね。

 

これを語るにあたってもう一つ、優越コンプレックスについても話していきたいと思います。

 

例を出しましょう。

 

1.私って可愛くないからモテないなぁ…

2.僕は特別な人間だ。絶対に成功する筈だ。

 

この時、1が劣等コンプレックス、2が優越コンプレックスになります。

 

少し具体的に話します。

劣等コンプレックスは、自分を卑下することによって自分を正当化していることを指します。

可愛いことと、モテることは本当は関係ないことのはずなのに、そこには相関関係があるように感じてしまいます。

そうするとズルズルとかわいそうな自分になろうとする悪循環が始まります。

 

 

これが歌い方を発見する上で妨げになるのはいうまでもないでしょう。

 

自分の歌を聴いた時、

 

「私って声に特徴なさすぎ、だから歌い方かえても意味ないんだ。もうやめよう。」

 

こうなってしまう可能性が高いです。

そして永遠にわからないままになってしまうのです。

 

 

また優越コンプレックスは、自分は人よりもすごいと思い込むことで自分の優位性を保ちます。

ポジティブでいいじゃん!と思った方もおられるでしょう。

しかし、これには大きな落とし穴があります。

自分を本来よりも高く見積もっていることは、もうお分かりになっていることと存じます。

 

これにより、自分の歌い方はこんなに素晴らしいのに、どうして分かってくれないんだ!周りの奴らは下等すぎる!!とはまぁ言い過ぎですが、似たような心理が働いてしまいますね。

 

より自分の声にあった歌い方があるかもしれないのに、柔軟性がなく、チャンスをモノにできません。

たまにそれでヒットすることはありますが、本当に稀です。

 

それに、人間的に周りにいた人はいつのまにか敵になっていることでしょう。

 

 

今回はいつもより長めでした!

どうでしたか?

皆さんもアドラー心理学について調べてみるのもありかもしれませんね

次回は鼻腔共鳴について話したいと思います!

see you again👋

 

歌手への道2〜人を感動させる歌い方〜

はじめましての方もそうじゃない方もこんにちは!

utaちゃんです!

今日は前回の続きを話したいと思います!

 

 

 

 

まず前提としてどんな歌い方が知りたいんですか?って聞いた時、自分が気持ちよく歌えればいいよ。って方は、サヨナラ。残念ながら、この記事は意味ないかもしれないです。

はい、バイバーイ👋

 

でもそういった質問をしたとき、

 

「私は人を感動させたいの!」

「僕はあの子を喜ばせたいんだ!!」

 

そういった回答になる方も沢山おられるのでは?

 

あなたはどっちですか?

 

あ、両方違う?それはぁ…第三の派閥かもしれないですね!笑

 

とりあえずこの記事は人を感動させたい!って方向けってことだけは言っておきます。

なので、私(僕)は関係ない、って方は閉じてくださって構いません。

バイバーイ👋(二度目)

 

 

いいですね?

この記事を嫌がってる人はもう閉じましたか?

 

 

さて、前回の記事で、周りの人にきけ!と言いました。

これは、周りの人がイメージするあなたの像が分かるからなんですよ。

優しい人なのか、強い人なのか、カッコいい人なのか…

 

ある女の子がいて、仮にその子はMISIAのようになりたい!と思って練習したとします。

でも声がまるでコトリンゴのように繊細なら、やめとけやめとけ(笑)ってなりませんか?

 

折角の個性を自ら殺してしまっていますよね。

でも個性って自分ではなかなかわかりませんよね?

だから、A.周りの人にきけ!となる訳なんですよ。

 

いや、自分でわかるし!って人へ向けた記事を次回かきたいと思います。

その自信へし折ってヤラァ!!!

 

…はい、調子に乗って申し訳ございませんっしたぁ!!!!

 

see you again👋

 

歌手への道1〜歌い方を知れ!〜

はじめましての方もそうじゃない方もこんにちは!

utaちゃんです!

可愛い名前でしょ?ねぇねぇ!(調子乗るな)

 

え、すみません!!

調子に乗るのをやめます…

 

 

っとまぁ茶番は置いといて、

 

 

ところで皆さん、歌を歌っている時に疑問に感じたことないですか??

 

 

「あれ?これって私にあった歌い方なのかな…」

 

「昨日みたサイトの歌い方って、本当に合ってるの?」

 

 

はいはい、わかりますよ〜!その気持ち。

よぉーーく分かります。

だって私もそうでしたもん。

まぁいわゆる器用貧乏ってヤツですかね?

できちゃうからこそ分かんないみたいな。

出来ないから助けてって言ってる奴らには、もれなくリンチされてしまうかもしれませんね笑

 

歌い方を、ネットや本で調べて実践してまた調べて…とやっとのことで、

 

「キタコレ!これこそ私の歌い方!」

 

と思っても、少し経つと

 

「あれ、やっぱ違う…?」

 

となるんですよ。

とりあえずやってみたものの、

 

「いや、別の歌い方でも歌えるし、っていうかなんならさっきの歌い方の方がマシだったんじゃね?」

 

と。

ちょっと人より出来ちゃう、でもプロには程遠いってなかなか大変ですよねぇ。

この微妙なポジションとはなんたるや。

 

 

そんなあなたに朗報です!いぇーい!ぱちぱちぱち👏

あ、白い目で見ないで…

こ、心の傷がぁ、私の毛が生えている心臓がぁ…!えぐれてまうやないかぁーい!

はい、ごめんなさい。ふざけました。

 

 

さてもうそろそろ引っ張らずに答えを言います。それは、

 

 

"周りの人にきけ!"

 

 

ということ…って、ちょちょ、まってまって!まだ閉じないで!!

これには理由があるの!!

 

…なんか浮気した人みたいな文句だな。

 

でも本当に理由はあるんですよ。

自分の周りに知り合いなんていないって人も、えー、バレずに一人で練習したかったんですけど。って人も一応理由だけ見てってね。

 

 

とは言いましたが、理由は次回の記事に載せます!

また見てくれたら嬉しいです!

see you again!